
野菜たっぷり生春巻き


材料(4人前)
10品目のバランスサラダ(レタス・パプリカ)
使いやすい10品目の野菜をリーズナブルな袋入りにしました。
10品目のバランスサラダ(レタス・パプリカ) | 1袋 |
---|---|
ライスペーパー | 大8枚 |
ニラ | 1/2束 |
カニカマ | 8本 |
マロニーのプチプチ海藻麺 (なければ春雨で) |
1袋 |
マヨネーズ | 適量 |
スイートチリソース | 適量 |
作り方
ライスペーパーはサッと濡らすだけでOK!固いくらいがちょうどいいんです。
野菜を包んだら、カニカマとの間に長めのニラを。 ニラはライスペーパーから飛び出したほうがおしゃれに見えます!
Vol.113 春巻き
春巻きはベトナム料理の代表格です。中国では「ベトナム生春巻き」と言います。「夏巻」と言われることもあるそうです。「包みサラダ」という意味です。作ってみると意外に沢山の量の野菜が包めてヘルシーな料理。包む野菜も選びません。
レタスやサラダ菜、キャベツなどのクセのない野菜とセロリやニラ、ネギなど個性のある野菜を組み合わせると美味です。コリアンダー(香菜)が嫌いでなければぜひ加えてください。本格的な味になります。
タンパク源は茹で豚やエビが一般的ですがツナやカニカマなどもっと手軽な材料を使うと経済的です。巻くのが難しそうですが・・ライスペーパーを水に長く浸け過ぎて柔らかくしすぎると包みにくいです。きつすぎるくらいきゅっと巻くと奇麗ですし食べやすくなります。
とにかく沢山包むほどに上手くなりますので何度も作って練習してください。経済的な料理ですがとても豪華に見えてお客様料理としても最適ですよ。
料理研究家・栄養士
山際生活デザイン研究所主宰
料理研究家として広く活躍すると同時に、仕事はメニュー開発・執筆・講演・ 公的機関の委員・テレビ番組・ラジオのコメンテーターとして多方面にわたる。 生活感に溢れる話題とユーモアやウイットにとんだ話し方には定評がある。
原稿執筆
現在出演中のテレビ・ラジオ番組
著書